[今日のTOP]P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた – Ryoの開発日記
《P2P関連》
[BitTorrent]uTorrentの人気が増大、Azureusを抜く
[P2P]GDH P2Pネットワーク実証実験
[ファイルシェアリング]『世界の1/3のPCにLimeWireがインストールされている』は間違い
[Winny]クリスマスのWinnyノード数は2006年に比べ減少
[Winny]高木浩光@自宅の日記 – Winny稼動ノード数が減少中
[Skype]技術はエネーブラーに過ぎない – Skype設立者Friis氏が明かす成功の背景 (1) Zennstrom氏との出会い、KaZaa立ち上げへ
[Skype]Skypeにホームページの更新情報(RSSフィード)を追加するソフトを公開 – のどぐろ
[Skype]ICHINOHE Blog: Skypeに更新情報(RSSフィード)を自動表示
[P2P教科書]なんとなく実験 with SIProp開発記 | P2P教科書
[P2P教科書]「P2P教科書」 – Emerge Technology
[Web]ファイル共有ドキュメンタリーのSteal This Film 2、ついにリリース
[Gnutella]主要Gnutellaサーバント機能、互換性マップ – DukeDog University
[P2P]P2P地震情報 開発ログ: PRCP雑談プラグイン Beta1(Rev2) をリリース
[P2P]P2P地震情報 開発ログ: PRCP雑談プラグイン Beta1(Rev2) をリリース
《MiAU》
[MiAU]MIAU : 緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」ご報告
[MiAU]「文化庁の独走を許すな」池田信夫氏らがダウンロード違法化に反対
[MiAU]緊急シンポジウム「ダウンロード違法化の是非を問う」の様子 – 日本違法サイト協会 ブログ
[MiAU]池田信夫 blog 文化庁vs霞ヶ関
[MiAU]「『ダウンロード違法化』阻止、まだチャンスある」――MIAUがシンポジウム
[MiAU]「ダウンロード違法化」に警鐘、MiAUが緊急シンポジウム
《IT業界》
[RIAA]RIAAの来年の標的は「あなた」
[検索]中国の高学歴ネットユーザー市場では、「Googleな人」と「百度な人」の割合は互角
[Web]国会空転で先延ばしもアリ!? 目前に迫る「ダウンロード違法化」
[RSS]RSSフィードの真価はコンテンツを「ページという檻」から解放することにある
[Web]豪州:Webに強力な「年齢認証システム」を導入、効果に疑問の声も
[ネットカフェ]“ネットカフェ難民”が流行語にもなった2007年、業界団体会長に聞く
[Web]「ダウンロード違法化」で606ページ 私的録音録画小委員会パブリックコメント公表
《ブロゴスフィア》
[Web]私たちは、インターネットに恩返しをする責任があるということ。
[Web]コンテンツの終焉
[Google]まっこうから食い違う広告主や調査会社とグーグルの言い分
《便利ツール》
[Web]DS Liteでファミコン用カセットゲームが遊べる「CYBER・ファミレータLite」
[便利ツール]家計簿、資産管理に便利 – moneylook.net
[便利ツール]ウノウラボ Unoh Labs: 無料の暗号化ディスクなどで実現するノートPCのセキュリティ設定Tips
[便利ツール]ブロガーのための素晴らしいツール、引用したい部分を画像にしてくれるジェネレータ『kwout』
[便利ツール]バンドのメンバー募集のためのサイト『with9』
[便利ツール][N] Win XPをMac OS X風にカスタマイズ「FlyakiteOSX」
[GIMP]【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2- 無料で使える写真加工ソフトを解説 (1) GIMPとは
[便利ツール]超クールなWordPressテーマ「Dilectio」が配布されています
[便利ツール]簡単に写真に透かしを入れられる『PicMakr』 | 100SHIKI.COM
《Webサービス》
[ブログ]人気ブロガーに特化した法人向け座談会サービス「ブログスカウト座談会」開始 | Web担当者Forum
[Web]Google の経営幹部で、もっとも給与を得ているのは?
[IPTV]イタリアはなぜIPTVのリーダーになったか
《読書》
《ライフハック》
[ライフハック]【ライフハック】10円以上の小銭を手軽に全部無くす方法 – 粋blog
[ライフハック]シゴタノ! – 本を読む時間がない人に聞いて欲しい話
《イベント》
[イベント]ジオメディア新年会2008 – シリウスラボ
[イベント]馬場研究室 ? 21世紀COE第14回シンポジウム「デジタルアーカイブの「標準化」に向けて?次世代アーカイブとユビキタス技術が拓く未来?」開催のお知らせ(2008年1月15日)