横田です。先日「wakamonog meeting 10」というイベントで「IT系勉強会」についてお話をしてきました。どうも、以前に書いた「この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」」のエントリを見てご連絡をしていただいたとのことでした。発表資料はこんな感じです。
せっかく発表をしたのですが、1つ々の勉強会について詳細な説明ができなかったので、今回は「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」と題しまして、注目度が高いITインフラ系勉強会についてご紹介したいと思います。
《100回以上やっている勉強会のスタンダード「BPStudy」》
一昔は勉強会の名前で「○○Study」という勉強会がたくさんありましたがBPStudyは、その元祖的な位置づけの勉強会です。開催回数は100回を越えており、個人的には勉強会のスタンダード的な位置づけにあると思います。
ITインフラのみを取り扱っているというわけではなくIT・Webに関わる様々な事柄をテーマにしていますので、自分がきになったテーマの時に参加すれば良いと思います。
私も何回か参加していますが、非常に勉強会らしい勉強会です。IT系の勉強会がどのような雰囲気が知りたい方は、まずはBPStudyに行くことをオススメいたします。
[関連リンク]
・BPStudy – connpass
《今、最も注目度が高いインフラ勉強会「#ssmjp」》
今、最も注目度が高いインフラ系勉強会と言えば#ssmjpでしょう。非常に人気があり、毎回定員はすぐにいっぱいになっています。内容は「IT運用系勉強会」でインフラの話題が多いですが基本は話したいこと自由とのことで、過去には「ITインフラ」の他に「退職」についてのセッションなど様々なテーマで開催されています。
[関連リンク]
・ssmjp Infomation ゆるゆる勉強会#ssmjpのお知らせです。
《様々なテーマを取り扱う「eLV勉強会」》
「engineer’sLearning・Vesper(eLV勉強会)」は、麹町のコワーキングスペースで定期的に開催されているIT系の勉強会です。こちらもITインフラに特化しているわけではなくテーマも様々で、Pythonなどのプログラミング言語やエクセルの講習などもあります。インフラ系がテーマの場合もいくつかあり、例えば私は何回かこの勉強会でDockerのハンズオンをさせていただきました。
こちらもテーマは様々なので「自分が関心があるテーマ」の時に参加すれば良いと思います。
[関連リンク]
・~ITエンジニア勉強会~ engineer’s Learning・Vesper | Doorkeeper
《Dockerだけじゃない「コンテナ型仮想化の情報交換会」》
コンテナ型仮想化の情報交換会は、文字通りLXCやDockerなどのコンテナ技術やそれに関係する話題を扱う勉強会です。主催者の方が関西在住なので、関西での開催が多いですが、東京や福岡での開催実績もあります。(主催者の方によると関東と関西では開催回数は同じとのこと)
うわー、私主催の勉強会も取り上げていただいてます。@Wslash さんありがとうございます。基本、東京と大阪の開催回数は同じです。それ以外の場所でも開きたい!! >>
インフラエンジニア必見!勉強会の歩き方 https://t.co/Y45letVwDk? TenForward (@ten_forward) 2017年6月27日
コンテナというとDockerに注目がいきますが、LXC、OpenVZ、FreeBSD JailなどDocker以外のコンテナについても関心がある方はぜひ参加しましょう。
[関連リンク]
・コンテナ型仮想化の情報交換会 – connpass
《シェルスクリプトを使って走れメロスの登場人物をプリキュアにします!「シェル芸勉強会(USP友の会)」》
「シェル芸勉強会(USP友の会)」は、文字通りシェルスクリプトが大好きな人達の勉強会です。勉強会の中身は午前はシェルに関する講義形式の勉強会が開催され、午後は主催者からのシェルに関する問題を解いていくスタイルです。参加人数は40名程度ですが地方でサテライト会場が併設され、東京の講演をライブストリーミングを各会場で見るのも特徴です。
講義が終わった後は、主にシェルに関するLT大会が開かれます。非常に個性的なLTが多く、例えば「シェルスクリプトを使って走れメロスの登場人物をプリキュアにします!」「ワンライナーでヒルベルト曲線を描きます」「Fork爆弾で停止したときのクラッシュダンプを見ます」といったLTが行われています。(過去のシェル芸勉強会はTogetterなどにまとまっているので、ご関心があればそちらをどうぞ)
[関連リンク]
・USP友の会 | Doorkeeper
《文字通りPaaSの勉強会である「PaaS勉強会」》
IaaSやSaaSに比べて一般的にはPaaSは盛り上がっているとは言えませんが、このPaaSの辺境会である「PaaS 勉強会」は非常に盛り上がっており、常に多くの参加者が参加しております。
パブリックサービスのPaaSだけでなく「Cloud Foundry 」などのPaaS構築基盤などの話題も取り扱っているようです。
[関連リンク]
・PaaS 勉強会
《数少ない技術情報の勉強会「DevRel Meetup in Tokyo」》
DevRel Meetup in Tokyoは、「DevRelとはDeveloper Relationsの略で、自社製品/サービスと外部開発者とのつながりを作り上げる活動になります。一般的にエヴァンジェリストまたはアドボケイトと呼ばれる人たちが活動します。」とのことで、主に技術広報についての勉強会となります。
最近ではこのような技術広報やエバンジェリストについての勉強会も増えてきましたが、まだ々数が少ないように思えます。このような勉強会にご関心がある方は、ぜひチェックしてみてください。
[関連リンク]
・DevRel Meetup in Tokyo
《Movable Typeは死なず「MT東京」》
MT東京 は「2014年4月より活動をはじめたMovable Typeのユーザ会です。Movable Typeというと若い方はご存じないかもしれませんが(実際「wakamonog 」でも、知らない方が多かった)かつては最も普及したブログプラットフォームでWordPressが普及する前はかなり多く利用されておりました。
今でも法人向けのCMSでは人気があり、このMT東京でも定期的にイベントが開かれています。勉強会のテーマは必ずしもMovable Typeだけという事ではなく、色々にテーマで勉強会を開催しております。
ちなみにMovable Type向けのイベントとしては年に1回程度の大規模なカンファレンスとして「MTDDC Meetup」というイベントも開催されています。
[関連リンク]
・MT東京 | Doorkeeper
・MTDDCとは | MTDDC Meetup TOKYO 2016
《WordBenchの勉強会「WordBench」》
WordPressに関する勉強会は色々とありますが特にWordBenchは開催頻度が高く、東京以外でも頻繁に開催されております。東京の方はもちろん、地方でもWordPressに関心がある方は、ぜひ参加してみてください。
[関連リンク]
・WordBench
《大規模カンファレンス》
ここからは勉強会というよりは、100名以上が参加するカンファレンスの紹介です。
《毎年やっている国内最大級のIT系イベント「CROSS」》
CROSSは、国内最大級のIT系イベントです。ITインフラに限らず様々なIT系の話題を取り扱っています。昔は横浜でやっていましたが、最近は横浜でやっています。今年は9月8日に開催です。
[関連リンク]
・エンジニアサポートCROSS2017
《別に7月にやっているわけではない「JULY TECH FESTA」》
JULY TECH FESTAは「インフラエンジニア」のためのITカンファレンスで、セミナー形式からハンズオン形式まで様々なインフラエンジニア向けのプログラムが用意されています。会場は毎年、産業技術大学院大学で、今年は8月27日に開催されます。
[関連リンク]
・July Tech Festa 2017
《毎度お馴染みOSC》
OSC(オープンソースカンファレンス)は、オープンソースに関するカンファレンスで、インフラ関連のセミナーや展示は非常に充実しております。東京だけでなく全国各地で定期的に開催されています。
[関連リンク]
・OSPN
《まとめ》
というわけで、今年もITインフラ系勉強会のまとめをいたしました。今年・来年も色々と勉強会に行こうと思っていますので、見かけたらお声がけください。
[関連リンク]
・この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」 – P2P today ダブルスラッシュ