Blog

Blog

Facebookの「いいね!」は「確認しました」ぐらいの意味合いで受け取っておくのが良いと思う

俺「飼っていた犬のポチが死にました…」友達「いいね!」俺「いいね!って何だよ!!」Facebookを利用した事がある人であれば、「いいね!」ボタンは1度は利用したことがあると思います。現在、Facebookでは「いいね!」と「コメント」の数...
Blog

エクセルでファイルを2つ以上開いたときに別ウィンドウで開く方法

※(これは2012年2月に公開した物を転載したものです。) エクセルで作業をしていると、別々のエクセルシートを見比べながら作業したい人も多いと思います。昔のWindowsとエクセルではそのような事はできたと思いますが、最新のWindows7...
Blog

自己啓発本に疲れてしまった人に、「疲れすぎて眠れぬ夜のために」

※ これは2008年12月に書いた物を転載したものです。疲れすぎて眠れぬ夜のために (角川文庫)内田 樹角川書店 2007-09-25売り上げランキング : 4382おすすめ平均 なんか納得いかない・・・・毒気が少ないほうです「内田樹は初め...
Blog

WordPressに入れておきたい、セキュリティ系プラグインなどのまとめ

横田です。このサイトもWordPressで構築しておりますが、最近はWordPressのセキュリティ関連が注目されています。セキュリティについては、完全に防御できることはありえませんが、いくつかのテクニックを覚えておいたり、WordPres...
Blog

ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2013年度版)

ネットワーク図を作る時に便利なアイコン集のまとめ(2016年度版)を作りました。最新のアイコン集はそちらをご覧下さい。ネットワークマップなどネトワーク系の作図を行う際、アイコンが無い場合であったり、製品にあったアイコンなどが見つからずアイコ...
Blog

「クラウド化する世界」と電力王の没落

クラウド化する世界ニコラス・G・カー Nicholas Carr 村上 彩翔泳社 2008-10-10by G-Tools色々あってニコラス・カーの「クラウド化する世界」を読み直している。「クラウドブーム」の火付け役ともなったこの本だが、個...
Blog

個人的に行きたいビアガーデンのまとめ

夏になると毎年、知り合いと同じビアガーデンに行っているのですが、今年は違う店でもいいかなと思い、東京のビアガーデンを調べてみました。調べてみると、色々とあります。この夏に2.3店は行っておきたいですね…《個人的に行きたい店のリンク集》《20...
Blog

若くなくても読んでもらいたい、インターネットの歴史が分かる本

若い人に読んでもらいたい、コンピュータ産業の歴史が解る本。 - shi3zの日記日本人の、日本人による、日本人のためのコンピュータ産業史 - 雑種路線でいこうのようにコンピューター産業の歴史を解説する本の紹介が流行っていたので、私もインター...
Blog

小さな無駄を刈り取ったら、チャンスを逃がしてしまうのではないかという話

○辞めた社員のためのメーリングリストいつも通り技術系の勉強会の懇親会に参加した時に、ある大きなシステムエンジニアの会社の管理職の方とお話をする機会があり、なぜそんな話になったのか覚えていませんが、その会社には退職者専用のメーリングリストがあ...
Blog

ITインフラ業界にとっての深夜アニメは「接待ゴルフ」のようなものなのか?

※ この記事は2011年4月24日に掲載したものです。そのためネタが少々古いです(笑)「横田さん、最近このようなインフラ勉強会に行くと『イカムスメ』という言葉を目にしますが、これはクラウドの新しい技術ですか?」「横田さん、最近インフラ系の勉...
Blog

スティーブ・ジョブズからエリック・シュミットまでIT有名人のスピーチ集(改訂版)

少し前にSteve Jobsのスピーチが話題となったことがあるが、Steve Jobsに限らず、MicrosoftのBill GatesやGoogleのEric Schmidtのスピーチなど海外のIT有名人のスピーチはどれも非常に面白い。今...
Blog

Kindleで無料で読める探偵小説のまとめ

Kindleでは、シャーロックホームズ、アルセーヌ・ルパン、オーギュスト・デュパンなどのいくつかの探偵小説(ルパンは怪盗ですが…)が無料でダウンロードできます。それらの作品をまとめてみました。《シャーロック・ホームズ(コナンドイル)》・自転...
Blog

○○の毒舌な妹bot まとめ

「○○の毒舌な妹bot」の数が増えてきたので、自分で見てみた面白かった物をまとめてきました。お兄ちゃん、具合が悪いなら、自分の病名当てごっこしてないで病院行きなよ。? 医学生の毒舌な妹botさん (@igakusister_bot) 8月 ...
Blog

Facebookで自分がつけた「いいね!」をブックマークのように確認する方法のまとめ

Facebookの「いいね!」はブックマークとして利用することは想定されてはいませんが、後から自分がつけた「いいね!」を確認したい時もあると思います。今回は、Facebookで「いいね!」つけた物をブックマークのように後から確認する方法をご...
Blog

ホームページビルダーなどで作られた懐かしいホームページを検索できる「つくし」

ホームページビルダーやFrontPageなどで作られた懐かしいホームページを検索できる、検索エンジン「つくし」が公開されている。Web2.0以前に作られた自作ホームページなどが検索できる。検索速度は多少遅いが、懐かしいページが検索できる。ブ...
Blog

スマホで簡単に料理の写真を「おいしく」見せる SnapDish #pbamn

最近は料理の写真をFacebookにあげて「いいね」をもらうことが趣味な横田です。皆さん、料理の写真を撮っていますか? 一説によるとFacebookの写真で「いいね!」を多くもらえるのは、料理の写真ということです。どんな人でも何かしらの料理...
Blog

「5組に1組の夫婦はFacebookが離婚の原因に」すさまじい勢いで成長するソーシャルネットワークを動画で紹介する「ソーシャルメディア 革命」

実際の数字を見せ、いかにソーシャネットワークが、急速に進化し既に生活の一部となっているかを教えてくれる「ソーシャルメディア 革命2 (Social Media Revolution 2 日本語版) 」と「ソーシャルメディア革命3【日本語字幕...
Blog

いつも「トルネ」で流れている曲はこの曲です。

トルネで流れているBGM、毎日聞いている人も多いと思います。なんとなく環境音楽ぽいので、トルネだけでなく作業用のBGMとして利用したいと思っている方もいるのではないでしょうか?実は、曲のいくつかについては、作曲者が音楽を公開しています。今回...
Blog

「上から目線の嫌な女!」 タクティクスオウガ カチュア台詞のまとめ

気になったので、まとめてみました。○上から目線の嫌な女!○姉さん観察にっき(Twitterとアメブロ連動テスト)|うしにっき○王女様の気まぐれセリフ集○タクティクスオウガお年玉企画第3弾 カチュア姉さんセリフ集前編 ? _| ̄|○○タクティ...
Blog

あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」

実際の数字を見せ、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる「Did you know2.0」?「Did you know4.0」までご紹介します。過去にもいくつかのブログで話題になりましたが、改めてみると、我々がいかに大変な時代に生きてい...